暗黙の了解ローカルルールを即理解せよ!常連に愛されるサウナひろい

サウナひろい サ活
サウナひろい
スポンサーリンク

暗黙の了解ローカルルールを即理解せよ!常連に愛されるサウナひろい

川口の少し外れ、岩槻街道沿いの重要文化財の旧田中家住宅と、十二月田(しわすだ)小学校の近くに広の湯があり、そのとなりにサウナひろいはある。構造が、とても変わっていて、サウナを入るのに銭湯の受付に入って行ってはイケナイ。かと言って、銭湯に入りに来てイケナイわけではない。しかし、サウナの受付の方にも銭湯はある。そして、サウナの受付と銭湯の受付の中はつながっている。そして、銭湯側からサウナの脱衣所は丸見えなのだ。

スポンサーリンク

サウナひろいの営業時間・利用料金は?

利用料金

大人1000円
中人 500円
女性600円

営業時間

13時00分(or 14時00分)~23時00分(月曜日定休日)

 

サウナひろいへのアクセス

〒332-0001 埼玉県川口市朝日3丁目15−20

サウナひろいの浴槽・サウナは?

普通のお風呂は少し深めのジェットバスとバイブラバス温度は44度の浴槽が2つのみ

水風呂は温度は大体16度から18度位でバイブラがついていて、何故か2つ水風呂があります。

サウナ室は改装したばかりでL字型になっていて、2段構成のテレビ付きで110度~115度程で安定しています。

ドキドキしながらサウナひろいへライドオンする

近くに寄る用事があったのでサウナひろいにライドオンする。

サウナひろい

サウナひろい

このアーケードを抜けた先に広の湯とサウナひろいはある。

サウナひろい

サウナひろい

・・・少し見ると抜けるのを躊躇したくなる。

サウナひろい

サウナひろい

左がサウナひろいの入り口で、右が広の湯の入口になっている。

サウナひろい

サウナひろい

サウナひろいに入ると、寂れたロッカーに靴を入れて、入館料1000円を払ってバスタオルとフェイスタオルとロッカーキーを受け取る。靴箱のキーを預けてロッカーに荷物を入れて、入浴する態勢になったらまたロッカーキーを受付に預ける。これはよくわからなかったが、恐らく盗難防止だったのだろうか?特殊な作りになっていて銭湯側とサウナ側が分かれている。受付を通してサウナ側は銭湯側から覗くこともできる。なんなら、入浴する前の全裸姿を銭湯に来ているお客さんに晒す事にもなりかねないので注意が必要。自分も銭湯に入りに来た親子連れの女性が見えたのでとっさに隠れる。脱衣所もロッカーはかなり年季が入って居て、喫煙も可能で、そこに3台程、ドライヤーが設置された洗面台があり、その手前に休憩できる場所がある。2階にもどうやら休憩所があるのらしいが、今回はそこには足を踏み入れていない。踏み入れる勇気がなかった。

そして、肝心の浴室だが、サウナと言えど噂に聞いていたサウナと水風呂だけではない。少し深めのジェットバスとバイブラバス温度は44度の浴槽が2つ。お湯がドバドバ流れ込んでいる。水風呂は温度は大体16度から18度位でバイブラがついていて、水風呂は2つある。1つは少し小さめで常連さんがガンガン潜水している。もう一つの水風呂も常連さんがガンガン潜っていた。中には足をバタバタさせて泳ぐような仕草をしている人もいた。水風呂もお構いなしに水をガンガン注いでいて、常に浴槽から水が溢れ出ていた。もちろん、体に刺青が入っている人がたくさんいて、お互いが顔見知りで声を掛け合っていた。ここは、地元川口なので勿論、土地柄刺青が入って居る人が多いのは訪れる前から承知の上。「おー!!昨日も会ったねえ、◯◯さん元気?」みたいな会話は常にされていた。サウナは改装したばかりの様子でL字型になっていて2段構成、温度は112度でサウナストーブでサウナストーンを温度をあっためるタイプ。サウナマットをセルフで各々ひいているみたいで慣れてないと少し戸惑うかもしれない。L字型のサウナ室の奥にテレビがついていて音量がデカ目。サウナだけはやたらと綺麗・・・そして刺青の方々が沢山、全力で会話を交わしている。

サ活はサウナ4×4,水風呂1×4の4セット。ととのいいすや休憩スペースが浴室内になく、脱衣所で休むしかない。たばこを吸わないので休憩するのは辞めよう・・・と思った。

サウナ室内のマナーについてはここでは何も問わないほうがいいかもしれない。サウナ室では常連さんがガンガンしゃべって笑い声が響く。先に述べたように浴室内でも挨拶を交わしたりおしゃべりする人も多数、脱衣所でも、喫煙オーケーでガンガンタバコを吸っていた。正しく昭和の匂いがするサウナ施設だと感じた。他にも他のサウナだと禁手と思われる行為をされてる方も居たが、勿論全力スルー(それがここで禁止されてるかも分からない、もしかしたらOKかもしれない・・・ローカルルールに踏み入れて変にトラブルになりたくなかったからだ)。水風呂もプールだと言わんばかりにバシャバシャ、サウナマットはガンガン使われ、気付いたら無くなっている。使う人も居れば、使わずに座る人も。各々の常連さんのマナーの元に成り立っている、おそらくローカルマナーの方が強いと思う。特に笑ったのが、いつもなら他の施設で複数人で来ていて、サウナ室でベラベラ喋っているサウナーのような若者がビクビクしながらサウナ室に入っていたこと。そりゃこんだけアウエー感漂っていたらそうなる。

サ活の後は少しバイブラバスで体を温めてアウト。噂の三ツ矢サイダー頂きました、行く前は怖かったけど、こういう施設も悪く無いと感じた。とりあえず何事もなく無事出ててよかったと少し安心した・・・

サウナひろい

サウナひろい

サウナ施設の総合評価

サウナ:4.5

温泉:4.1

水風呂:4.2

施設:3.8

客の民度:4.0(他の施設で常連でない客がこういう態度をしてたら3.0以下だろう)

ととのい度:4.3

トータル:4.6

女子側施設セッティング情報

女子側の施設セッティング情報

サウナ室 温度 88 度 収容人数:  6 人

水風呂 温度 18.5 度 収容人数: 4 人

サウナひろいの女子のサウナは普通に広の湯にあるものと思われます。男性側だけ、銭湯になく、特別にサウナひろい(男性専用サウナ)を併設させたものと思われます。

※ともかくローカルルールが強い施設だと思われるので初めて訪れる方は特にルールに注意して下さい。一般的なサウナー界隈のルールより、ここではここのローカルルールが強く適用されていると思います。常連さんの行動をよく見て空気を読んで静かに楽しく楽しみましょう。

スポンサーリンク
サ活女子入場可能施設
SAUNをフォローする
サウナ 最新情報 SAUNNERLIFE・サウナーライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました