サウナ激戦区・老舗のスパリゾートプレジデント
有名なカプセルホテルのサウナ施設や銭湯サウナが立ち並ぶ激戦区上野・御徒町にあるのがスパリゾートプレジデント。周囲に似た様なネーミングの施設も多く初心者サウナーは混乱しやすいかもしれない。かくいう、筆者もスパリゾートプレジデント・オリエンタルグループ(サウナリゾートオリエンタル赤坂)が同じホテルだと思い込んでいたのは言うまでもない。サウナー向けにも様々な工夫が施されていて、
- 薬草のスチームサウナの匂いが良く身体を刺激してくれる
- 15度と温度も丁度いい軟水水風呂
- ドライサウナが広く安心して使える
- 毎日色々なイベントが開催されている
などの口コミレビューも目立つ。特に、スチームサウナでの蒸気の超高温の多湿感はサウナしきじを彷彿とさせて軟水の15度の水風呂は間違いなく気持ちいい。
スパリゾートプレジデントの営業時間・利用料金は?
スパリゾートプレジデント
当店は全て税込表記です。
*延長料金はコース超過時に発生します。
*深夜料金は午前1時以降を滞在時に適用されます。
*デラックスは、スタンダードにビジネスデスクがついております。
*上記料金は2020年2月1日より施行
どうもプレジデントです🙇♂️🙇♂️🙇♂️
すみません。。。
大変申し訳ございません。。。「ショートコースの値上げ」になります。
事情は複合的ですが、
(と言えども結局は経営事情の悪化)
今のサービスの維持を図る為が主でございます。何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/hyNTReSI9z
— スパリゾートプレジデント(official) (@srp0338345181) September 23, 2020
ショートステイが安いと評判だったのもプレジデントの魅力だったのだが、現在は値上がりしているようで確認が必要。利用時間は24時間利用可能だが、浴室清掃や機材メンテナンスによっては浴室が使えなかったり、サウナが使えない時もある為確認が必要。
2021年2月現在価格変更されていて値下げになっています。
スパリゾートプレジデントへのアクセス
上野広小路駅(地下鉄銀座線)から徒歩1分
御徒町駅(JR山手線)から徒歩1分
仲御徒町駅(地下鉄日比谷線)から徒歩2分
〒110-0005台東区上野3丁目28番6号 TEL.03-3834-5181
スパリゾートプレジデントの浴槽・サウナは?
ゆったりとしたスペースの大浴場と上野唯一のスチームサウナや上野随一の広さを誇るドライサウナを完備!
大浴場
スパリゾートプレジデント
人工温泉での〜んびり。ゆったりスペースの大浴場。当館のお湯は北海道・二股温泉の炭酸カルシウム泉。サウナの為の水風呂(頑張って冷やしております)も完備。
サウナ
スパリゾートプレジデント
当店の入浴の醍醐味である上野でも随一の広さを誇るドライサウナ。上野唯一のスチームサウナの設置店。入浴の際に是非ご利用ください。
お盆連休最終日に上野の老舗のスパリゾートプレジデントにライドオン。
お盆連休最終日にロスコと迷ったが、初めて上野プレジデントにライドオンする。まだ値上げ前だったので1,100円のショートステイで入る。受付の目の前に大量のタオルが積まれていてそれを受け取り脱衣所へ。
サウナ室は温度 95 度・収容人数:20人ほどで
水風呂は温度 15 度 収容人数:3人でサウナは広いし、水風呂はキンキンに冷えていると評判。スチームサウナは温度 52度で収容人数:4人で聖地しきじのスチームサウナを彷彿とさせる。サウナが2たつあってスチームサウナもいい。普通のドライサウナもそこそこの暑さで混んでなくていい(イベントが行われていない時)。サウナ室前にはサウナハットを掛ける場所あり。ただ、結構取り間違いが多く掛けておくと、使っていいものと思いこんで他の人が浸かってそのまま持っていくケースがあるらしい。ドライサウナ室内でテレビが付いていて半沢直樹の再放送がやってるけど興味なくてぼーっと見る。
サウナ:3分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:2分 × 4
合計:4セットというサ活をこの時は行う。スチームサウナが物凄く熱いので長時間入って居られなかった。
白湯は二股温泉で一番奥にあり、まあまあの泉質だったかな?水風呂はそこそこの冷たさで気持ちいい。潜水してる人が結構多いので気になる人は注意が必要。また、3Fの休憩室やサウナ出入りする時にマナー悪い人が偶にいる(サウナ室を出るのを譲ったのに感じ悪い風貌で睨まれた経験アリ)。レストランも人気があり、昭和を彷彿とさせる雰囲気で物静かな感じではない。周りに配慮をせず喋る人が多いのでそこは要注意(恐らく昭和からの名残でそれがマイルールになって訪れている人が多いのだと思われる)。ドライサウナとスチームサウナの印象が強く・白湯と水風呂を再度味わいたいのでまた訪れたいとは思う次第。リクライニングチェアスペースも会話してたりする人も多い。まあ、ととのってしまって気を失ってしまえば関係が無いのだが。
サウナ活動の休憩場所は浴室内にととのい椅子がいくつか(4つ程)並べられていた。また、レジェンドゆうさんが毎週土曜日に訪れてロウリュ・アウフグースイベントを開催し、13.15.17.19時と仰いでくれるので根強い人気を誇る施設でもある。
追記:現在 月曜日は18時~22時 「シン・小岩」開催中!!
2020年12月より毎週月曜日18時~22時イベント「シン・小岩」が開催中!!
サウナ室内の温度計を大体110度オーバーを目指し、バケツに水を入れて、あげ底にして
ずっと大森ガーデンヴィヒタを蒸しあげておくとのこと。
どうもプレジデントです😀😀😀
本日より月曜日は18時~22時までは、
「シン・小岩」!!
サウナ室内の温度計を
大体110度オーバーを目指します!!ついでにバケツを置いてみます。
宜しくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/XRmGjtUgJd— スパリゾートプレジデント(official) (@srp0338345181) December 7, 2020
サウナ施設の総合評価
サウナ:4.6
温泉:4.3
水風呂:4.4
施設:4.0
客の民度:3.7
ととのい度:4.5
トータル:4.7
多少、他のお客さんの行動や五月蠅さが気になってしまう点は否めない。が、施設が物凄く古いのに、最先端の技術やサウナの流行を取り入れるところは評価したいところではある。
コメント