練馬区の「久松湯」は、プロジェクションマッピングを取り入れたデザイナーズ銭湯。桜台駅から降りて少し歩いたところにある。新しい外観と綺麗な内装は銭湯やサウナ初心者にもやさしいと思われる素敵な施設だ。ある事を除けば・・・
お洒落な外観とプロジェクションマッピングで時代の先端を行く久松湯

久松湯
今流行のデザイナーズ銭湯の先駈けとなったおしゃれな銭湯と言える久松湯。おしゃれなだけでなくサウナ、水風呂や露天の天然温泉や炭酸泉と浴室はとてもいい感じに設備が作られている。戸次重幸主演のドラマ「昼のセント酒」で紹介された天然温泉で、浴室と脱衣所の間位に居る亀さんがなんとも可愛らしい。
久松湯の利用料金は?
営業時間11:00 – 23:00
最終受付 22:30定休日毎週火曜日
入浴料金
大人[12歳以上] 470円
中人[小学生] 180円
小人[未就学児] 80円
サウナ別料金 400円
※シャンプーやリンスが備え付けされてないので注意が必要。また、100円でバスタオルをレンタルも出来る。

久松湯へのアクセス
電話:03-3991-5092
所在地:東京都練馬区桜台4-32-15
久松湯への浴槽・サウナは?
久松湯
久松湯
久松湯
久松湯
久松湯
久松湯
100度のサウナ【2段構成】
18度の水風呂
少し大きめの浴槽に電気風呂が2つ程
少し強めの炭酸泉
天然温泉の露天風呂(塩化ナトリウム系の温泉・MAXで42度ほどを指す)
※普通の浴槽が42度【電気風呂付】、炭酸泉が38度

サウナ室内には「サウナに無許可で入った場合、5倍の料金を徴収します」と言う文言が書かれた札とサウナに入る為の紛失した札番号が書かれている(ここのサウナは札板を首に掛けて入るタイプ)
極悪な程に自由気ままな客層が多い久松湯
8月下旬に前から気になっていた久松湯へ。下町の奥にそびえるデザイナーズ銭湯。アメニティはなく、タオルレンタルのみ。サウナは広いし、マットはないけども水風呂も深くてそこそこいい。
サウナ:2分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
と言うサウナ活動をこの時はした。入った感想としては、炭酸泉も気持ちよく、ジェットバスに電気風呂もいい。露天風呂は天然で茶褐色の温泉で好きだった。電気風呂に入ってたら常連のおじさんに今日は混んでるとウダウダ話しかけられた。それに、炭酸泉を1人で大柄で占領する背中に絵のあるお客、外気浴ができる露天風呂の岩を複数の学生達が占領。露天風呂も入るなら入口付近を5人の学生が塞ぐ。
【ここの施設は刺青・タトゥーOKで都内有数な程に沢山、浴室・サウナ内に居るので気を付けよう】
挙句の果てには、炭酸泉に入ってて、ホスト風情の少し絵の入った男性がカランにタオルやシャンプーを入れて持ち歩いていたのだがそこから彼が取り出したのはスマホ。色んな所に向けている。
呆れた。公衆浴槽に入りながらスマホ弄る?既に3セットほど繰り返しててほどよくととのってたからよかったけど、早めに切り上げました。
なんできれいな所には残念なの集まるのやら。そんなに混んではなかった。ただ、客層が大勢で来る客や体にお絵かきさんや常連の客が幅を利かせてて本当に居づらい。
番外編:コウペンちゃんの西武鉄道
久松湯に行くときにコウペンちゃんの西武鉄道に乗ったのでそちらも併せて。写真だけですが、癒されてください。

久松湯

久松湯

久松湯
サウナ施設の総合評価
サウナ:4.5
温泉:4.3
水風呂:4.3
施設:4.3
客の民度:2.0
ととのい度:4.2
トータル:4.5
過去最悪と言ってもいいほど客の民度の悪い施設だった。混んでたら最悪だと思う。
コメント