
改良湯
改良に改良を重ねてさらに進化する改良湯にライドオン!
— 改良湯 (@kairyouyu1916) February 14, 2022
2022年2月20日、改良湯の男湯側が改装したとの事で4回目のライドオン。サウナ込みで930円で入る。OPEN直後に入ったため、待ちはなくすんなりとは入れた。
元々、水風呂があったところまで、サウナが拡張されていて、水風呂が奥に代わっていて、更に屋外に外気浴スペースまで出来ている。
サウナ(84℃、13人マックス、オートロウリュ、2段構成、BGMあり、スタッフでの団扇のアウフグースサービスがあり、ビート板をひくタイプ)、水風呂(13℃、3人マックス)外気浴(ととのいいすスペースが9つといった構成、脚置きもある)が主に変わったところ。
サウナがデカくなったのか、サウナ待ちは緩和されてさらにオートロウリュになっていて、暗闇になっていて、いい感じに湿度が高くなっている。ただ、広くなったのか1段目はあまり熱くなく、熱されにくいかもしれない。水風呂が壁で隔離されていて、少し導線が悪くなったけどやむ得なしと言ったところ。外気浴スペースが少し何か木の臭いがして臭い。。。気のせいだっただろうか?
何セットかすると、スタッフによるオートロウリュ後の団扇で仰ぐアウフグースサービスがあり、いい感じに。そして、炭酸泉、中温湯に浸かってアウト。しかし、中で騒ぐドラクエや脱衣所で携帯使う人も。マナーはまだ少々悪い。最後にチルアウトをもらう。
サウナ活動はサウナ6分×4、水風呂1分×4、休憩2分×の4セット。
他の方の評価は
- サウナの温度もう少し高いと良かったかな?外気浴スペース完璧でした。
- オートロウリュウお洒落銭湯三本柱の一角〇
- サウナ室の収容人数は増えましたが混雑してくるとドアの開閉やロウリュの影響か1段目はずっと入っていられる仕様に…残念
個人的には温度セッティング上げてほしい- 2段目は深く腰掛けると足つかないくらいベンチが高くなりました。
天井との距離は拳2個分くらい。
と言った内容。サウナ自体ひな壇が高くなっていて胡坐をかいてる人も居たがそこはマナーを守って入ってほしい。1段目が少し温度が下がってしまった印象は否めない。今後の展開に期待。
↓の記事も参考にしてほしい。

サウナ施設の総合評価
サウナ:4.6
温泉:4.4
水風呂:4.4
施設:4.5
客の民度:3.5
ととのい度:4.6
トータル:4.6
コメント