【悲報】カプセルイン大塚でのサウナ活動での出来事・・・
今となっては、Twitterで最も勢力を拡大しているCIOことカプセルイン大塚。この度3回目のサウナ活動に訪れる。
サウナ室の温度が変わったという事で急遽訪問を決める
サウナ室の温度が100度前後になったとサウナイキタイでも話題のカプセルイン大塚。
- 100℃になって初来訪
1回目はかなり熱く感じ、10分もたたずに水風呂からコールマンへ
初回からかなりキマってしまい、しばらく動けず- 本当に100℃になってる…
ここは本当に精神と時の部屋なので気づくとすごく時間が経っている- サウナ室の温度を10℃ほど上げたという。ただでさえストロングスタイルなのに、磨きがかかっていること請け合い。
とサウナーの間でも話題になってきている。そんな筆者も
サウナイケナイ🥺
— サウナのとりこ サウナーライフ運営中 (@saunnerlife) October 13, 2020
と呟いたにも関わらず半ば強制的に訪れる。前回訪れた時は、Twitterの中の人に気づいて欲しかったのだが、不在という事で気づいてすらもらえずロッカールームで約1秒黄昏た。前回の様子は↓

今日こそは気づいてもらえるとカプセルイン大塚にイン

カプセルイン大塚
フロントに訪れてみると、どうやらTwitterの中の人らしき人が接客。
こわいよ・・・こわいよ・・・こわいよ・・・話しかけられないよ。よし、方向転換だ。いつになったら気付いてもらえるか勝負だ。今回は全くもって気付いてなかったようだ。気付いてもらいたかった・・・寂しかった、泣きそうだった。
あらら!?
いつの間に!?
ありがとうございます!!!
昨日今日は凄く来客少なかったので助かりました!!!— カプセル イン 大塚 (CIOの中の人) (@capsuleinotsuka) October 13, 2020
気付かれないようにインして
気付かれないようにアウトするのが僕の主義です🥺なるべくね。一般客や常連客に溶け込むのです。 https://t.co/I4QjYZfe2f
— サウナのとりこ サウナーライフ運営中 (@saunnerlife) October 13, 2020
しばらく泳がしておきましょうかw😎
ありがとうございます!— カプセル イン 大塚 (CIOの中の人) (@capsuleinotsuka) October 13, 2020
と言うTwitter上でやり取りを行うも、本当は気付いて欲しいのに・・・欲しいのに・・・欲しいのに・・・Twitterの中の人への片想いは募るばかりだ。
静寂なカプセルイン大塚は精神と時の部屋
さて、カプセルイン大塚に三回目のサ活。
白湯で身体を温めて、水風呂で水通しをしてサウナ室へ。
サウナ室は、98度から100度。水風呂は氷を投入することができて、15度まで下がっていた。温泉、白湯は42度。ととのいいすが2つとコールマンチェア1つになっていた。サウナ室は大体いつも3人から4人程度でなんだかんだ人が集まっていたようだ。
サウナ室は、一度だけ貸切状態になる。サウナ室5分×2セット、水風呂、1分×2セットを計2回と、間に休憩を2回挟み、最後に一度だけサウナ室に5分、水風呂に1分、中々、使う事のできなかったコールマンチェアを経験。コールマンチェアは中々居心地が良くて間違えたら寝そうだった。
サ室 5分×5
水風呂 1分×5
休憩 4分×3
計:5セットというサ活を行う。
最後に白湯に入って温めてアウト。
今回のカプセルイン大塚は、マナーを守って入ってる人が多かったので安心して使えた。徐々に雰囲気が変わりつつある。ただ、1人だけ、身体も洗わず、水も流さずそのままサウナ室に入って来て、そのあと水風呂にまで入っていた人がいた。まあ…そんなもんだ。目くじら立てずに己に集中。あとは、ピクピクしながら体操をしている常連らしきおじいさんが一人。
今日もカプセルイン大塚は平和だった。いつになったらTwitterの中の人に気づいてもらえるのやら。
今回訪問のサウナ施設の総合評価
サウナ:4.6
温泉:4.1
水風呂:4.4
施設:4.0
客の民度:3.8
ととのい度:4.5
SNS頑張り度:測定不可
トータル:4.6
サウナ室100度と水風呂15度は中々な進化であると考える。
カプセルイン大塚の基本的な情報は↓

コメント